医学部受験情報

医学部受験専門家庭教師のブログ:知っておきたい奨学金のこと その2

前回は日本学生支援機構の奨学金について触れましたが、私立医学部への進学の助けとなる奨学金には他にも様々なものがあります。
例えば自治医科大学や産業医科大学のように大学で設けている奨学金や地方自治体で設けている奨学金、さらには病院独自で設けている奨学金もかなりの数存在します。
数が多いためここでそれぞれの奨学金はご紹介できませんが、「東京都 病院 奨学金」のように「場所 病院 奨学金」でインターネット検索をするといろいろと出てきますので調べてみると良いかもしれません。

奨学金:貸与金額について

各病院や地方自治体で設けている奨学金ですが貸与金額としてはだいたい月額15万円~30万円くらいの貸与を受けることが出来ます。
なかには学納金全額の貸与を受ける事が可能な奨学金も存在します。
最も一般的な金額は月額15万円のようです。

奨学金:返済免除条件について

各病院や地方自治体が医学部生のために設けている奨学金は通常一定の条件を充たせば返済が免除されます。
大まかではありますがその条件とは①卒業後の初期研修を指定の病院で受け②貸与年数に一定の割合を乗じた年数を指定の病院で勤務する事です。
この条件を充たす事により奨学金の返済が免除されます。

奨学金:一括返済を求められる場合

奨学金は私立医学部への入学から卒業までの期間、学費的な負担が大幅に減るという事で非常にメリットのある制度です。
しかし、条件を充たせない場合はとても恐ろしいものでもあります。
他学部の奨学金の多くは卒業後に一定年数、同額の返済を続けての返済が基本ですが、医学部生の奨学金は条件を充たせないと一括返済が基本です。
ここでも大まかですが一括返済を求められる条件を述べてみます。
一括返済になるケースとは①医学部を退学した場合②医学部卒業後2年間で医師免許が取得できなかった場合③初期研修や勤務を指定の病院で行わなかった場合などです。
こうした場合は6年間で貸与を受けた1000万円以上の金額を一括で返済する事になりますので、注意が必要です。

奨学金:まとめ

このように奨学金は使い方によってはとても便利な反面、使い方をあやまると恐ろしいものでもあります。
奨学金を利用するという事はある意味、その後10年弱の人生を奨学金とともに歩んでいくことを意味します。
間違っても医師免許を取ることが出来ず奨学金の一括返済を求められる事がないよう、しっかり勉強する事が重要です。
また、今回の記事で述べた事はおおまかにまとめている部分も多いです。
実際には新入生しか受けられない奨学金、2年生以上でも受けられる奨学金、出身地が限定されている奨学金から限定されていない奨学金まで様々なものがあります。
気になる方はぜひ各病院や自治体の募集要項を調べてみる事をおすすめします。

 

医学部受験対策専門家庭教師のブログ